ブログ
2013年 12月 27日 これからの勉強について
こんにちは!
担任助手の四方です!
最近よく校舎にいるので顔をおぼえてもらえると嬉しいです!
自分はこれからの勉強について話そうと思います。
まず高3生!
高3生はいよいよセンター試験まで一ヶ月を切っています。
言うまでもなくこれからの勉強はセンター試験を意識したものにしていくべきかと思います。
先日のセンター試験本番レベル模試の復習ももちろん、英語1000題テストなども活用してみてください。
やはりセンター試験は重要です!
軽視する生徒もたまにいるのですが、対策無しに高得点が狙えるような試験ではないことを覚えておきましょう。
センター利用で大学をおさえることが出来れば、その後の入試も少し気が楽です。
センター試験を大事にしよう!
続いて高1、2生!
高1、2生はこれから冬休みに入るところだと思います!
学校の授業がない今こそ猛烈に勉強するチャンスです。
この冬休みでどこまで勉強をすすめるか、を自分の中で定めて受講・高速基礎マスターを進めていきましょう!
また皆さんには1月の18・19日でセンター試験同日体験受験をしてもらうことになります。
高3生が解くセンター試験と同じ問題を同じ日に解いてもらいます。
そこで自分の今の到達度合いが測れると思いますので、一つの指標にしてみてください。
また、この模試に向けて少しでもいい点数を取れるように、と目標を定めて勉強するのもいいかもしれません。
高1、2生の皆さんは到達点となる目標を具体的に設定して勉強に臨んでください。
どの学年の高校生にとっても、この冬は成績を大きく伸ばすチャンス!
特に高3生は直前のこの時期が一番伸びます!
ペースが乱れがちなこの時期ですが、しっかり勉強を続けていきましょう!