ブログ
2016年 2月 25日 ゲレンデで学んだこと
こんにちは!!!やや筋肉痛の吉澤です!
なぜ筋肉痛なのかというと…
先日、初めて!スキーを!したからなんですね。
かなりの運動オンチな私ですが、2日間の練習(計4時間くらい)を経て、
なんと!リフトから地上(一番下)まで一回も転ばずに滑れるようになったんですね!!!
(そんな低レベルなとか言わないでくださいね笑)
人生でスキーをする機会はもうないかもしれませんが、
とってもいい経験だったなーと思います☆
と、私の話はどうでもいいのですが…
何が言いたいかというと、
めげずに自分を信じて何度も挑戦することって大事だなーってことをしみじみ学んだんですね。
最初は転んでばっかりで全然滑れず、下まで行くのに50分くらいかかっていたのが、
最終的には10分で滑れるように!!!
滑れるようになるまでは、
もちろん、先輩や友達にたくさん教えてもらいましたが、
私が遅すぎて置いていかれることもしばしば…
ということで、転んで必死に立ち上がり、少し滑ってまた転ぶ、というのを
たった一人で繰り返していました!!!
今、受験生の合否が出始めているなかでもよく考えることなのですが、
本当につらいとき、踏ん張らなきゃいけないときに頼れるのって、
結局自分自身だけなんですよね。
と、なんだか大げさな気もしますが、そんなことを学んだ2日間でした。
受験生のみなさん、明日はいよいよ国立ですね。最後まで自分の力をだしきってくださいね。
新高校123年生のみなさん、1年後2年後3年後に自信をもって会場に向かうためにも、日々のすごし方を見直してみてくださいね。
それでは、今日も1日がんばりましょう☆