ブログ
2016年 10月 4日 サブ教科
こんにちは!
担任助手の後藤です。
今日から大学が始まりました(泣)。
10月になりました。
私は高3の今頃は地理から現代社会に変更したばかりだったため大忙しでした。
「なぜ今更センターでしか使わない教科を~~」と自分を呪いながら参考書を読みまくっていました。
ところで皆さんの中にもセンター試験でしか使わない教科がある人もいるかと思います。
理系なら社会、文系なら理科基礎など、、、
私にとっては勉強するタイミングに困る教科No.1でした。
しかし時間が経つにつれてこれらの教科は毎日触れないといけないものであることに気づきました。
英語と同じですね!
毎日少しでもいいので(参考書を読むだけでも!)手を付けるようにすれば
センター試験までには積もり積もったものが必ず点数に結びつくと思います。
今は2次対策に移る時期なのでこれらに時間を費やすのは難しいとは思いますが、
12月にセンター試験の勉強に戻った時に全く分からないという事だけは無いようにして下さい!!
☆☆☆☆☆☆☆