ブログ
2017年 9月 16日 センター対策から2次対策へ 青木編
こんにちは!担任助手の青木です。
8月のセンター試験本番レベル模試が終わり、高校3年生はいよいよ国立二次私大対策に入ります。
まだ基礎力が固まっていない人は、苦手な分野の大問別演習を毎日やるなど、基礎の見直しから行いましょう。
もうセンター試験本番レベル模試で結果を出せていて基礎力が固まってる人は、すぐに受講、過去問にとりかかりましょう。
センター対策でもよく聞いたかもしれませんが、国立二次私大対策もどれだけ演習がを積むことができるかがネックになると私は思います。
過去問をやりこんだ人ど受験本番でしっかり結果をだしているという印象があるので、
とくに、第一志望校の過去問演習は大切だと私は思います。
それから、受講は11月末までに終了が目標です!
文化祭が終わってきた頃だと思うので、しっかり切り替えて受講が滞ることがないようにコツコツやりましょう!
私が受験生の時のこの時期、ここからがまた伸びる!と担任助手の先生に言われ、とても励まされました!
私もこの言葉をそのまま皆さんに伝えたいです!
受験本番まで残り期間がんばっていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆