ブログ
2018年 1月 15日 二次試験に向けて
こんにちは。
担任助手の後藤です。
センター試験が終わって、様々な思いが交差していると思います。
できた、できなかった、あのときああしておけばよかった、時間足んないよ、などなど
気持ちが整理できていない人もいるかもしれませんが、とりあえず自己採点をしましょう。
自己採点をしなければ何も始まりません。
、、、
終わりましたか?
そしたらすぐに答案再現を入力してください。
もちろん自己採点と答案再現を同時に行ってもらっても構いません。
やり方は出陣式で大洞先生から説明があったと思いますが、学力POSから「答案再現・合否判定システム」というアイコンがあるので、そこに自分の解答を打ち込んでください。
なお、締切は1/15(月)の24:00までです。
さらに1/17(水)に合否判定メールが届き、他大学のシミュレーションも可能となります。
さて、繰り返しになるのですが、センター試験の出来の良し悪し、国公立志望か私立志望か、に関わらず
今は気持ちを切り替えなければいけません。
センター試験後の油断や無気力は二次試験を受ける人にとっては大敵となります。
結果が良かった人はさらに気を引き締めて勉強に臨んでください。
出陣式で校舎長がおっしゃってましたがセンター試験から二次試験の間は100m走をかけぬけるかのごとく机に向かいましょう!
結果が良くなかった人、決してあきらめないでください。
まだ手段はあります。
出願について見直す必要があるかどうか一度面談を組んだ方がいいかもしれません。
それ以外についてでも何かあればすぐ校舎に連絡をください。
電話、登校、メール、何れでも必ず誠意を以て対応します!
最後になりますが、(これは全員に言えることですが)大事なのは自分を客観視することです。
あなたはどんな気持ちですか?
あなたはどうするべきですか?
今一度冷静に考えてみてはいかがでしょうか。
それでは校舎から応援しています!!