ブログ
2014年 1月 2日 今みんなにしてほしいこと
こんにちは!石井です。
さて昨日は2014年元旦。決起会が行われました。
今日は自分が伝えたことを改めて書きたいと思います。
『みんなにやってほしい3つのこと』
①今までやったことを完璧にする
→新しいものに手を出さない
この時期になると何かと不安でついつい新しい参考書などを買ってしまう人が毎年いますが、東進のテキストを信じてやってくれれば大丈夫です!
新しいものを覚えるより、これまでやった範囲で覚えていなかった事項を復習しましょう。1冊を完璧に出来たとき大きな自信になります!受験会場にはその使い込んだテキストを最高のお守りとして持っていってほしいです。
②センターに全力を尽くすこと
→最初が肝心
国公立の人はもちろん、私立専願の人であってもセンター試験は本当に重要です。なぜか?石井が考える理由は主に2つ
第一の理由はセンターレベルが最も重要であるから。模試に際して何度も言ってきたことですがセンターレベルがどこの大学であっても最も重要です。難関私大でも6-7割はセンターレベルから構成されています。6-7割というと大体の大学の合格ラインですよね。このことからもセンターレベルの重要性がよくわかると思います。
第二の理由はセンター試験はとても緊張するから。本当にこれまでの模試とは比べ物にならないほど緊張すると思います。石井も去年受けて頭が真っ白になりました。ただ、そのセンター試験を真剣に乗り切ったことで私大の受験に大きな緊張をすることなく行くことができました。
このようにセンター試験はとても大事なのです!!!
まずセンターに対して全力で向かうことが一番大切です。
③毎日東進に来て勉強すること
→終わりはすぐそこにある。ひとときの気の緩みで後悔することのないように。
センター後は気が抜けやすいものです。毎年、センター後に東進に来なくなってしまう生徒が何人かいます。
しかし家だと集中できなかったり、他のいろいろなことを考えてしまって受験に集中できなくなります。
よく言われる「勉強しなくてもなんとかなるんじゃないか状態」に陥りやすくなってしまうのです。
絶対に毎日東進に来て欲しい。自習室はいつでも使えますし、やる気がなかったりする時には担任助手に話しかけに来るだけでもいいです。
みんなが最後の最後で後悔をしないためにも校舎に来てくださいね!
以上石井からみんなにしてほしいことを伝えました。
↑決起会の様子
昨日の決起会でスタッフが発表したスライドはスナックスペースに貼っておきますのでぜひ見てみてください!