ブログ
2016年 3月 11日 今日を忘れない。
こんにちは!担任助手の朴です!
ちらほらと梅の花をみかけるようになりましたね。
高校2年生以下の皆さんはテストを終え、
3年生の皆さんは卒業式を執り行っている頃でしょうか*
新しい季節を迎える前のこの時期、
なんとも言えない儚さがありますね。
さてさて、
5年前の今日「東日本大震災」がありましたね。
皆さんはあの日何をしていましたか?
私は卒業に向けて教室の大掃除をしている中学3年生の1人でした。
机や椅子を高く積み重ねていたため、
揺れが起こったときはそれらも大きく揺れ
はけ場のない恐怖を感じたことを覚えています。
その後集団下校の後家に帰ってテレビをつけた時
改めて事の重大さを知りました。
あの日を境に、世の中の色々なことが見直されているような気がします。
代表的なのは原子力発電ですよね。
一昨日にも大津の方で稼動するか否かの
審議が執り行われていました。
5年という月日は何もしなくても流れていきます。
10年、20年、50年とこれからも月日は流れていくでしょう。
その流れの中で私達に何ができるか考えること、
それに気づくことができればその歳月に意味があると思います。
ただ何もせず流れる時に意味はありません。
5年前の今日を思い出して、
みなさん今日1日でもいいので
「意味のある日」をすごしてみませんか。
誰かのために何かできるか、
明日の自分のために何をするべきか
考えてみてくださいね。
また、今自分が恵まれた環境で
好きなことができているということ、
勉強も同じです。
感謝して一日一日を過ごしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~