ブログ
2016年 12月 3日 受験勉強は将来ここで役立つ!! ~中村編~
こんにちは!!
最近、学校の近くの寺・神社巡りにハマっている
中村です★笑
私のおすすめの神社は神楽坂を上った先にある
赤城神社というところです★★
是非、行ってみて下さい!笑
さて!
私は今
法政大学文学部史学科
に通っています!
今回は私が受験勉強をしていて良かったな、役に立ったな
ということを各科目別に紹介していきたいと思います!
【英語】
もちろん、英語の授業でバリバリ英語を使うため役に立ちまくりなのですが
特に、私の授業では、
自分で英語のスピーチを考えて
その考えたスピーチを皆の前で発表する。
という形を取っています。
受験勉強では、とにかく音読をしていたので
割と、他の人よりは発音では注意されないです笑(あくまで割とです。)
あと、文法に関してもあまり注意されないので
そういう面で、受験勉強で音読、文法を死ぬほどやっといて
よかったと思います
【国語】
私は、とにかく受験生のときは
語彙力・漢字力が皆無だったため
語彙力・漢字力をとにかく受験生のとき
磨きあげました★
そのため、今ではレポートを書く時に
〇〇の論文を参照しなさい。など言われるのですが
他の人は、
この言葉の意味なに~、この漢字読めなーい涙
などと、大変そうなのですが
自分の場合は、受験の時に培ってきた分
周りよりは割と苦労しなくて読めます笑(あくまで割とです笑笑)
【日本史・世界史】
私は史学科なので、
他の人よりも日本史は学んでいてよかったと思うことは多いです。
大学では、受験の時に学んだことに対して
本当にそうだったのか。
と既存の事実に対して疑問を持ちながら
いろんな史料を参照しながら学んでいきます。
例えば、
殷墟という遺跡は殷の時代の最古の遺跡だ
と学んだが、本当に最古の遺跡だったのか。などなど
(これが春学期一番盛り上がったテーマです笑)
なので、受験のときに学んだ知識は必須になりますし
なによりも、自分がそうだと思っていた事が
実はそうではなかった。ということが発見できるので
本当におもしろいです!!
これは、史学科に限らず他の人にも言えることだと思います!!
以上です!!
受験勉強で学んだことは必ずどこかで活かされていくので
頑張って勉強していきましょう!!★
☆☆☆☆☆☆☆