ブログ
2016年 12月 10日 受験勉強は将来ここで役立つ!!!~大洞編~
こんにちは!
担任助手の大洞です。
今回は引き続き
受験勉強は将来ここで役立つ!!!
~大洞編~
を書きたいと思います。
受験勉強の何が役立つか、というと
ズバリ!!
①時間の使い方
②音読
です。
①時間の使い方
これはみなさん自覚はしてないと思いますが
確実に身についています!
大学生になると
自分で時間割を立てたり
空き時間に何をするのか
など、
全て自分でスケジュールを立てなければなりません。
こういった状況になった時、
受験勉強で培った
時間の使い方がとても役立ちます。
皆さんは今
予定を立てながら日々勉強をしていると思います。
その予定を立てるという作業が大事です。
予定を立てるとき、
明日・明後日・それ以降
どういう予定があるのか、
学校は何時まであって、何時から勉強を始めればいいのか、
どういった教科を重点的に勉強するのか
など、様々なことを考慮して考えていくと思います。
なので、今習慣化されている計画を立てる作業は
役に立つのです!
②音読
この勉強法は大学になってからも使えます。
例えば、
第二外国語を学習するときです。
私は今ドイツ語を習っているのですが、
ドイツ語も英語と同じように
動詞の活用法や発音・アクセント
を学びます!
この時に有効になってくるのが
音読です!!!
音読をしながら覚えることで
暗記するスピードが速くなります!
また、読むスピードも上がります!
皆さんも実感していると思いますが、
音読は本当によい勉強法です!
この2点が特に
私が、受験後役立っていると思うことになります。
皆さんが今必死でやっている勉強は必ず将来役に立ちます!
今日も一日頑張っていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆