ブログ
2015年 8月 20日 夏休み後の過ごし方
こんにちは!
昨日プールで背中が赤くなっていたい阿部です。
みなさん、夏休みは勉強めっちゃ頑張ってきましたよね?
死に物狂いで120%の力で頑張ってきたと思います。
残り数少ない夏休みも全力で頑張ってください!
しかし、夏どれだけ頑張っても、模試が終わって完全燃焼したり、
学校が始まって友達と遊んでしまったりしては意味がありません。
勉強は続けなければなりません。
夏の努力は確かに合格に大きく近づきます。
ただ、最後のフィニッシュは9月からの頑張りにあるのです。
そこで9月以降はどんな勉強をするべきか少しだけ紹介したいと思います!
①センターが固まっていない科目は基礎をできるだけ早く固める。
センターは基礎力が完成しているかを図るひとつの指標です。
センター試験で80%を超えていない科目に関しては基礎力ができているとは到底言えません。
そこで英語だったら基礎力、数学だったら問題公式などをできるだけ早い段階で復習してください!
②センターが固まったら2次私大対策へ!
大学の合格を勝ち取るためには、この試験を乗り越えなければ合格できません。
センターと違って各大学ごとに形式が違いますし、難易度も異なります。
そのため過去問演習が必要です!
赤本を3周、4周して受験校のプロになるまで演習してみて下さい。
以上2点が夏休み後にやることです。
夏休みで完全燃焼せず、受験本番まで突っ走ろう!