ブログ
2017年 5月 21日 夢
こんにちは!
ひさしぶりにブログを書いているような気がします。
この前『A.I.』
という映画を見たんですが
(この前というか昨日の夜中に。)
面白かったです。
(←それだけかよ(笑)とか思わないでください!)
故スタンリー・キューブリックが長年温めてきた企画をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSF人間ドラマ。近未来。人々の周りには彼らをサポートするために造られたロボットがあふれていた。外見は人間と変わらないロボットたちだが、唯一、感情だけが欠けていた。しかしある時、不治の病にかかった少年の代わりに夫婦に与えられた子供のロボットに、実験的に愛をプログラムする試みが初めて行われた。少年は夫婦の愛情に包まれ生活を送るのだったが……。
みたいなあらすじです。
『21世紀のピノキオ』と称されてる映画で
主人公のロボットは
お母さんに愛されるために
本物の人間になるという夢を持ち
ブルーフェアリーを探すというところが基本的な流れです。
その中で『夢は人間しか持つことができない』という
セリフが登場します。
近年、AIの登場で
職が奪われるという
問題が取りざたされるときも
決まって
人間とAIの相違点として挙げれるのは
感情とか夢・志
心という部分になります。
是非、一度考えてみてください
(なんか強引ですけど。。。。)
GW中は
八王子校では
大学学部研究会視聴会
という
毎年夏に行われてる
一流大学の教授方のセミナー型授業
である大学学研究会
の映像を見るという取り組みを実施されていました。
夏にかけて、実際の大学学部研究会しかり
夢とか大学について考える
イベントとかも増えてくるので
ぜひ活用してください!
☆☆☆☆☆☆☆