ブログ
2015年 6月 26日 大学で学んでいること
みなさん、こんにちは!
担任助手の阿部です!
今日は私が大学で学んでいることを紹介したいと思います。
私は法政大学 文学部英文学科に所属しているのですが、
そこで学んでいる「英語音声学」という授業について紹介したいと思います。
みなさんは音声学という分野を知っていますか?
言語というのは、口から発される時に音声として発されます。
その音声はどのような仕組みをしているのかを研究する分野のことを言います。
それを英語で行うのが「英語音声学」という授業です。
その授業の一例をご紹介します。
hat,hut,hotは全て”ハット”と英語ではほぼ同じ発音をすると思いますが、
全て音が違い、発音する場所が違います!
興味深いですよね!
英語音声学をもっと学びたいと思った人は
大学で英語や英文学を専攻してください!
また法政大学では
8月2日、23日、24日にオープンキャンパスがあります!
ぜひ行ってみてください!