ブログ
2014年 3月 5日 大学に入ってからびっくりしたことランキング
こんにちは!担任助手の城所です。
絶賛就活中で、毎日都内を駆け回っています・・・(~ω~;)))
いろんなところの美味しいものを食べれるのが
非常に楽しいです♪笑
今日は、私が大学に入ってからびっくりしたことを
ランキング形式でお届けします☆★☆
第3位!
学食が安い
大抵どこの大学でもそうですが、
「え?」みたいな料金で定食が食べられます。
カツ丼+味噌汁で300円とか、
カレーライス120円とか・・・(°д°)
第2位!
授業の進度がめちゃめちゃ早い
1日で30ページ進んだりします。
一瞬でも聞き逃すと分からなくなってしまうので、
必死で聞いてます・・・。
でも、興味のある内容なので、
全然苦になりません(^ω^)
第1位!
配られるプリントが英語
取っている授業のほとんどで、
英語のプリントが配られます。
なぜかというと、
大学のように専門的に深い知識を付ける場合、
日本語に訳されている文献だけでは足りず、
外国から文献を持ってくるからです。
まず、英語がわからないと、授業がわかりません。
受験英語がものすごい役に立ってます。
英語は、将来確実に役に立ちます!
基礎となるのは受験英語です!
みんなで頑張りましょう!(私も頑張ります!)
基礎標準は3月までに完成させよう!
↓4月の模試に向けて周りに差をつけたい人はこちら↓