ブログ
2014年 2月 14日 学部学科選びは非常に重要!
こんにちは!村田です。
今日は自分自身の大学受験のお話をしたいと思います。
高校生時代、みなさんのように早期から受験勉強を始めておらず、
学部学科選びも漠然としか考えていませんでした。
「教師」に憧れてはいたけれど、
国語が大の苦手だから教育学部は無理だろう・・・
数学が一番好きだがら数学科でいいっか・・・
そんな安易な考えで学部学科選びをしてしまいました。
実際に大学に入ってからの授業は大変でした。
ほとんど数学の授業だけ!!
どのような授業をするのか調べてもいなかったから当たり前ですが・・・
大学に入ってから思ったこととしては、
数学の理論等を学ぶ数学科ではなく、
具体的に数学の知識を活用できる経営学科のほうが
自分には合っていることでした。
せっかく受験勉強を頑張ったのに
大学に入って後悔することは絶対にしてほしくないです。
高3になってしまうと
どうしても勉強に集中してしまい
なぜこの学部学科を目指しているのか忘れがちです。
新高1・2・3年生のみなさんには今のうちに
ここの学部学科に絶対に行きたい!
という明確な目標、理由を見つけてほしいです。
悩んでいることがあればぜひスタッフ相談してみましょう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
八王子校では、新年度特別招待講習を行なっています!
その他、体験授業なども行なっています!
そろそろ受験勉強しなきゃ…!
周りの友達が勉強し始めてる…!
自分の将来に向けて、今、スタートをきろう!!
お問い合わせはこちらから↓↓