ブログ
2015年 12月 7日 数学計算演習のすすめ
↓イベント案内 ↓
-----------------------------------
みなさん、こんにちは!
担任助手の塚瀬です。
センター試験まで残り39日と短くなってきましたね。
受験生はここからが勝負所なので気合を入れていきましょう!
さて、今日は東進のコンテンツの1つである数学計算演習についてお話しします。
数学計算演習とはその名の通り数学の問題を解くものです。
こういうふうに聞くとあまり魅力がないように思いますよね?
しかし、数学計算演習は実はとても素晴らしいものです
①厳選された問題を解くことができる
みんながつまずきやすい問題やよく出る問題が厳選されています
つまり効率良く学習することができます!
②制限時間付き
1問1問に制限時間が設けられています
時間を意識することで計算スピードも一緒に鍛えることができます
③どの単元からでも始められる
自分が苦手とする単元を集中的に勉強することができます
このように数学計算演習は良いものがたくさんつまっています!
さらにこれを完全修得(全ての単元を合格)すると
センター試験で全国平均よりも平均で数ⅠAが26.5点、数ⅡBが38.2点高くとれるというデータもあります
是非これをやってみたいという人は上のバナーから冬期特別招待講習に申し込んでみてください
数学の講座を取ってくれた方はこちらの数学計算演習をやることができます!
数学が得意な人も苦手な人も是非やってみてください