ブログ
2014年 5月 30日 有名大・難関大本番レベル記述模試が…!
こんにちは!東進の城所です。
最近ほんっとにあっついですね・・・。
この気温でもまだカラフルなセーターを来ている高校生を尊敬します…。
ところで!
By the way!!!!!!!!!!
有名大・難関大本番レベル記述模試が返ってきました!!!
マークシート方式の今までの模試とは違い、
成績表と一緒にしっかりと採点された答案用紙も一緒に返ってきます。
ここで、もう一度この模試後に何をすべきか、振り返っておきましょう。
① 成績表確認
② 反省
③ 復習
大きく分けるとこの3つです!
しかし、受験生の多くが①のみ行って一喜一憂して終わることが多いんです。。。
おそらく、この模試で「よし、めっちゃめちゃできた・・・」って人は少ないと思います。
「このままじゃマズイ…!」と思ったのであれば、行動に移しましょう!
何をすればいいのかというと・・・
②反省 ③復習 です。
② 反省
まず、試験当日を思い出してください。
時間配分はどうだったか、全ての問題に目を通せたか、出来る問題からやったか・・・
また、今回の模試は、採点された答案用紙も返ってくるので、それを見ながら、
解けたと思い込んでいた問題で点を落としていないか、
また解けるはずの問題をケアレスミスで落としていないか・・・
反省点はいくらでもあるはずです。
ラッキーな事に、今回受けたのは「模試」であり、本番ではありません。
本番でまた繰り返さないように、反省点をノートにまとめてみましょう。
これからの模試では、一回一回反省点を書き出してみることをオススメします!
③ 復習
模試を受けっぱなしにしない!というのは前から言っている事ですが、
東進には受けっぱなしにしない為の復習支援ツールも充実しています!
1. 解説授業
既に受講出来るようになっています。分からなかったところをピンポイントで見て、効率よく復習しましょう。
2. 復習ツール
これは、意外と知られていないのですが、東進のHP上に模試毎の複数支援ツールやリスニング音声がアップロードされているんです!
難関大・有名大本番レベル記述模試の復習支援ツールも公開されています。
http://www.toshin.com/hs/event/nankan_level/index.php?back_number=1405#kouhyou
ぜひ復習に役立ててください!
模試を最大限活用出来るようにコツコツやっていきましょう!
安河内先生の公開授業が6/3の火曜にあります!!
↓↓参加したい人は下の画像をクリック↓↓