ブログ
2017年 10月 20日 服装の乱れは心の乱れ
こんにちは!担任助手の金子です!
現在大学で、スペイン語を勉強をしているのですが、これがなかなか大変で、、、
主語によって動詞の形が変わったり、主語が省略されたり、男性形と女性形があったり、
結構適当な部分があって、理解するのが大変です。。
しかし、修得できれば、南米の人たちとも話せるので、楽しみです!
皆さんも大学に行ったらいろんな言語を勉強してみましょうね!
さて、今回は「身だしなみ」についてお話しします!
制服や私服を着る際に、ダラっと着ていませんか?
そういったことは良くないのです。(ちょっと古風?)
私が中学生だった頃の体育教師の方がおっしゃっていたのですが、
「服装の乱れは心の乱れ!」という言葉があります。
だらしない服装は心の乱れにもつながってしまうのです。
今は、とても焦りやすく精神状態の管理が非常に重要になってきます!
精神を安定させるためにも、簡単にできる「身だしなみ」から始めていきましょう!
また、「姿勢」についても同じことが言えると思います。
背筋を曲げて座っていては明るい気分にはなれませんよね!
そういったところも変えられると思います!
キチっとした「身だしなみ」と「姿勢」で明るい日々を送りましょう!