ブログ
2016年 5月 31日 朝型に切り替えよう!!
こんにちは!!最近偏頭痛に頭を悩ませている山崎です!
さて皆さん。5月ももうあと1日でおしまいですね!!
2ヶ月間振り返ってみてどうでしょうか?
計画通りに勉強できていますか?
生活リズムは崩れていないですか?
生活リズムが崩れると、勉強にも影響が出てしまいます!
最近寝不足だなぁ。勉強するペースがつかめないな。
そんな人は生活習慣を今のうちに見直してみましょう!
では皆さんに質問です。
皆さんは、朝何時に起きていますか?
5時、5時半、6時、6時半。・・・7時?
学校までの移動時間や部活の朝練の有無によってさまざまだと思います。
が!!
受験生の皆さんはどうでしょう?
模試はもちろん、センター試験や一般入試は朝から始まりますね?
人間は朝起きてから、頭が働くようになるのに約3時間かかるそうです。
つまり7時に起きていては、頭がまともに働き始める前に試験が始まってしまうことになるのです・・・!!
そう考えると恐ろしい・・・。
ではどうするか?
5時に起きれるように生活習慣を変えてみましょう!!
いきなりでは厳しいと思うので、少しずつ早く起きれるようにして、その分早く寝ましょう。
5時に起きたら、何か問題集の問題を解いて頭を働かせましょう!!
その習慣を早くから身につけておくと、模試のときも本番と同じコンディションで受験できますよ!
『夜型生活』から『朝型生活』にチェンジして、
充実した受験生生活を送っていきましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~