ブログ
2017年 6月 26日 模試後にやること、、、
こんにちは!
担任助手の大洞です!
ブログでの登場は久しぶりです・・・
昨日、6月25日はセンター試験本番レベル模試がありましたね!
出来たーーーーー
出来なかったーーーーーー
凡ミスしちゃったーーーー
思ったより点数が取れたーーーー
などなど思っている人も多いと思います。
それを思っていいのは、その模試を受けた当日だけです。
このような気持ちを引きずってしまうと
これからの勉強する姿勢に影響が出てしまいますね。
例えば、
①よく出来たひと、、、、
「あー今回はうまくいったから、何日かは勉強しなくていいかな~」
なんて思った瞬間、、、、、
想像できますね。
②思うように結果を出せなかった人、、、
「出来なかった・・・もうやりたくない・・・・」
そう思うのはすごく分かります。
ですが、このたった一回の模試で勉強をやる・やらないを決めていいのでしょうか。
もしかしたら、今成績が伸び始めている段階かもしれないですよね。
この図をみてください。
たぶん、みなさんはこの図で言う「イメージ」を成績の伸びだと思っているのではないでしょうか。
実は
「成功曲線」というのが本当の成績の伸びなんですね!
なので、成績が伸びるには時間がかかるということを是非知っておいてください!
要するに、今回伝えたかったことは
模試の成績で一喜一憂しないということです!
一喜一憂しているのであれば、復習をしてください!
そして、また気持ちを切り替えて次の模試に向けて勉強しましょう!
☆☆☆☆☆☆☆