ブログ
2015年 6月 18日 歴史科目へのアプローチ!
こんにちは!担任助手の吉澤です。
今日は、、、暗記についてお話しします!
暗記科目というと、みなさんはどの科目を思い浮かべますか?
やっぱり社会科目のイメージが強いのではないでしょうか…
特に、日本史•世界史は暗記量が多いことで有名ですね!
もちろん、暗記だけすればいい訳ではありませんが、
まず覚えないと始まりませんよね!!
ということで、今日は歴史科目、特に私の受験科目、世界史について
お話ししします!
他科目にも通じる部分があると思うので、
世界史を使わない人もよかったら参考にしてくださいね☆
①覚えたい範囲のキーワードと基本事項を簡単にまとめ、書いたり声に出したりして
覚える
②教科書を音読して、歴史の流れや前後関係、細かいところを把握する
③暇なときに、頭の中で考え、分からないことがあったら、テキストや辞書で調べる
と言った感じです。
大事なことは、
この作業を何度も繰り返すことです!!
社会科目は何度やったかがそのまま結果に繋がる典型的な教科です!
夏休みはアホみたいに社会をやって、高得点を狙いましょう!!