ブログ
2014年 6月 15日 決めて!③
みなさんこんにちは!
私も朴さん、城所さんに続いて
「自分が今の大学に入った決め手」
について、お話したいと思います。
私は早稲田大学法学部に入りましたが、
まずそもそもなぜ法学部に入ろうと思ったのかについてお話しします!
理由は3つあります。
1.弁護士になりたかったから
→テレビドラマに影響されました!
2.法律を学んでおけば生活するうえで役に立つから
→労働基準法とか将来働くうえで知っておいたほうがいいですよ
3.将来の選択肢の幅が広かったから
→法曹(弁護士、検察官、裁判官)や公務員、民間企業の就職など将来の選択肢が多岐に渡る学部だったので、
もし大学入ってやりたいことが変わっても対応できると思いました!
ではなぜ早稲田大学にしたのか。
理由は2つあります。
1.早稲田の法学部は学科に分かれていなかったから
→ふつう法学部は法律学科と政治学科に分かれていますが、早稲田の法学部は分かれていません。
つまり、法律分野も政治分野も幅広く学ぶことができます!
2.幅広い価値観に触れることができるから
→早稲田大学は生徒の人数がとても多いです。日本全国からいろんな人が来ます。それだけ違う考えを持った人と接することができるので
視野を広げることができると思いました。
以上となります。
みなさんも志望校決める際はまずやりたいことから探しそこから学部、大学を決めていきましょう!
☆夏期特別招待講習受付開始☆