ブログ
2016年 12月 2日 現代社会大巾学力向上方法~後藤編~
こんにちは!
担任助手の後藤です。
今日は現代社会についてです。
現代社会とは倫理、政治・経済、近代史、時事問題をひっくるめたような科目です。
一見面倒くさそうな科目に思えますが、理系からは隠れた人気を得ています。
一般常識で得点できる問題が複数あるため、
また短期間で大巾に得点が伸びる可能性があるため
社会に時間を割けない人や、
他科目(特に地理)が苦手な人も受験します。
また、私のように受験期の11月になって急に変更する人もいるようです(笑)。
主な勉強法ですが、参考書を一冊読み、過去問を解くだけです(笑)。
そしてその参考書を何回も読むうちに着々と点数が伸びます。
私の場合それだけで8割を超えることが出来ました。
いきなり過去問を解いて分からない所を参考書で穴埋めするというのも
この科目では有効かと思います。
しかし安定して8割を、あるいは9割以上を目指すなら
さらに実践問題集を上積みしなければなりません。
高2以下の人なら日々ニュースを観たり新聞を読んだりするのも重要です。
最後に現代社会の利点、欠点をまとめます。
利点:勉強法が簡単、一般常識で解ける問題が多い、短期間で点数が伸びる
欠点:9割を目指すのは結構な努力がいる、時事問題や暗記が苦手な人は苦戦するかも
以上はあくまで私の個人的な意見ですが社会科目で悩んでいる人は一度考えてみてはいかがでしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆