ブログ
2016年 8月 11日 自分に負けない!
こんにちは!
担任助手の鈴木です。
長い夏休みももう半分くらい終わってしまいましたが、
時間を有効に使えているでしょうか?
センターの過去問演習をやってみて点数が伸びた人、
伸び悩んでいる人がいると思います。
私は去年の夏休みは過去問を解いていてもなかなか点数が伸びず、
勉強が嫌になってしまいそうなときもありました。
どうせこの過去問解いても点数上がらないんだろうなあ
前より下がったら嫌だから解きたくないなあ
なんて思いながら解いていたこともありました。
でも、受験を通してわかったのは、
弱気で問題を解いても良いことはないということです。
不安な気持ちで問題をといていると、わからない問題がでてきたときにすぐに焦ってしまったり、気持ちが萎えてしまったりしやすいです。
特に英語や国語の過去問などは、文章が頭に入ってこなくなって全体の精度が下がってしまいます。
伸びない時期は暗い気持ちになりがちだとは思いますが、
受験は自分との戦いです。
点数が伸びないときは弱気な自分に、点数が伸びたときは油断する自分に負けないでください!
応援してます!
☆☆☆☆☆☆☆