ブログ
2013年 7月 9日 講師紹介-大吉先生
こんにちは。担任助手の羽田です。
本日は、数学の大吉先生について紹介させてもらいます。
大吉先生の授業を受けると、
数学は「公式の暗記」ではなく「理解」の教科
だということがよく分かります。
とにかく授業が分かりやすく、楽しいのです。
大吉先生の授業の何が分かりやすいかといえば、
基礎・基本から丁寧に説明してくれることはもちろん、
ぬいぐるみなどの物を使って説明してくれるということだと思います。
いきなり「ぬいぐるみ」と言われても、あまり意味が分からないと思うので説明します。
みなさんは、
数学とは紙の上だけで数字や文字を操る教科
だと思っていませんか?
そのように考えてしまうから、
数学のイメージが湧き辛く、数学が苦手になりやすいのだと思います。
ぬいぐるみを使って大吉先生がしてくれることは、
「視覚的に数学を捉えさせてくれる」ということです。
一度、頭の中に焼き付けられたイメージはなかなか消えません。
難問にぶつかったときにも、基本に戻りイメージで考えることが出来るので、
数学に楽しく取り組めます。
大吉先生の講座は、数学が苦手・嫌いな人も得意な人も、
どちらも楽しめる内容となっています。
この大吉先生の講座は、夏期特別招待講習で受けることができます。
(※東進に通っている人は受けられません。)
数学に困っている友達がいたら紹介してあげよう!
数学の楽しさを理解出来る大吉先生の講座を受講し、
皆さんも数学の成績を楽しく上げましょう!