ブログ
2018年 2月 6日 高2生以下のみんなへ
こんにちは!
担任助手の松本です。
最近、インフルエンザがめちゃ流行っていますね!
その原因は、今年はA型とB型両方が同時に流行っているかららしいです
いつも以上に健康管理には気を付けてください!!!
ここからの主役は新高3生。君たちです。
今までは、まだ先輩たちがいて、なんとなく安心していたかもしれません。
ですが、そんな先輩達ももういなくなります。
本当に残り1年間しかないです。
そこで、この時期(春休み)にやってほしいことを伝えておきます。
① 心から受験生になる
いくら、担任助手をはじめとした、スタッフや先生が色々伝えても、
本人のキミたちが本気にならなければ、何も変化はありません。
本気で行きたい大学、達成したい夢、をもう一度具体的に考えてみて下さい。
そのためには今から努力することが何よりも必要だと思います。
② 基礎の徹底
心から受験生になることが出来たら、次にやることは、『基礎の徹底』です。
基礎とは
英語:単語・熟語・文法
数学:計算力・公式知識
国語:漢字・古文単語・文法
この辺の知識のことです。
ここがなければ、どれだけ過去問や演習量を積んだところで全く意味はないです。
なぜなら、この基礎力があった上で分かるような問題を過去問では出題されているからです。
この部分は3月末までに完成しましょう。
以上2点。しっかり春休み中に固めること。
それが合格への初めての一歩となります。
頑張りましょう!!!
☆☆☆☆☆☆☆