ブログ
2016年 12月 25日 ~同日体験受験に向けて~ この模試を受ける意味とは?? 吉野編
こんにちは!!
担任助手の吉野です!!
皆さん今日は何の日ですか~~?
メリークリスマス!!ですね!
今日のディナーは鶏のモモ肉ですかね(笑)
楽しみですね!!!
さて、お楽しみは少しとって置いて、
今日は題名にもある通り、
高1、2生は同日体験受験が
どんどんちかづいてきています!
そこで、
同日体験受験に向けて、この模試を受ける意味とは??
について話したいと思います!
高1、高2生の皆さんにとって、今まで学校で受けてきた模試について
「これ受ける意味あるのかな?」
「出来ないからあんまり受けたくないんだよなぁ、、、」
と思っている人がいると思います。
しかし、そんな風に思ってしまう模試でも必ず意味はあります!!
例えば、今回の同日体験受験は、
同日、とあるようにセンター試験本番当日にその日あった教科を体験で受けられる!!
というものです!
1年後や2年後に受験を控えている皆さんにとっては
とても貴重な体験が出来ます!
さらにセンター試験は学校で使っている教科書からの出題がメインになっているので、
学校でならった分野であれば、絶対最初から
わけわからん??
という状態にはなりません!
なので、
みなさんがしっかりと東進の講座などを受ければ、ちゃんと結果が出ます!
これってすごいことなんです!
確実に成果が出るなんてそうそうないことです
スポーツをしている人ならわかると思いますが
練習しても練習してもできないこと、うまくならないことはたくさんありますよね、、、
でも!
この模試はしっかり自分の苦手を理解して対策をすれば、必ず結果が出ます!
いやぁ~、すごいですよね(笑)
じゃあ、ほかの模試ではどうなのか?
例えば大学合格基礎力判定テストの場合、
なんと大問が分野ごとにできているんです!
つまり、センター本番レベル模試や、先ほどの同日体験受験より、
確実に自分の苦手分野をはっきりさせることができます!
という感じで
多くの模試にはちゃんと意味があります
その意味はそれぞれ異なりますが
どれも有意義なものばかりです。
みなさんもしっかりと対策をして、一つ一つの模試をこなしていきましょう!
応援しています!
☆☆☆☆☆☆☆