ブログ
2016年 7月 24日 志望校の過去問
こんにちは
担任助手の鈴木です!
皆さんは自分の第一志望校の過去問を解いたりしてみたことはありますか?
志望校の過去問の問題傾向を早めにつかみことはとても重要です。
でも、志望校の対策をはじめるのは9月からだし、、
なーんて声が聞こえそうですが
確かに、7月は受講、8月はセンターの過去問演習が中心です。
しかし、最終的にどのような問題が解けるようにならなければならないのか、
ゴールがしっかりと見えているかいないかでは明らかな差が出てくると思います。
例えば、センターの英語で
文法は苦手だし配点が低いから、
長文だけを勉強しているとします。
でも、自分の志望校の過去問では、
もしかしたら文法が大部分を占めているかもしれません。
9月に入ってはじめてそれに気がついて、
勉強方針を変えるのは勿体無いです。
解くのは今の段階では難しいかもしれないので、問題形式や語彙レベルなど、パッと確認するだけでも良いです。
自分の最終的なゴールをしっかりと見据えて、
それに直結する努力ができるようにしていきましょう。
☆☆☆
☆☆☆
*******************************************************************