ブログ
2016年 9月 17日 9月の勉強の仕方!!
こんにちは!!
担任助手の中村朱里です☆
本日は受験生時代の私の9月中の過ごし方
についてお話したいと思います(^^)
9月は大まかに言うと
1、基礎基本の繰り返し
2、受講
3、過去問
をやっていました!!!
1、基礎基本の繰り返しに関しては
私は毎日かかさず、
15分間休憩の間or受講と確認テストを早めに終わらせて
高速基礎マスターのメンテナンス
をやっていました。
それにより、基礎はかなり定着したと思います。
やはり、9月になると演習が中心になっていくため
基礎基本がおろそかになっていってしまいます。
なので、
知らず知らずの間に
せっかく身につけた基礎学力が崩れていってしまうのは
非常にもったいないです。
なので、
毎日15分でもいいので基礎学力には手をつけてみてください(°_°)
2、受講に関しては
私は受講が一気に約100コマ増えたので
1日2コマか3コマ必ずするようにしていました!!
受講をすると、問題の解き方が身につくので
過去問もだんだん解けるようになっていきます!!
なので、
受講を早期に終わらせることはオススメです^ ^
3、過去問に関しては
週に1回1年分を解くか、
2週に1回1年分を解くようにしていました。
とにかく、点数は全く取れませんでした。
しかし、
解説授業を受けることにより今後どう勉強していけばいいのかなど知れたため
だんだん点数は上がっていきました。
なんせ、10年分第一志望校の大学の過去問を解くので
解いていくごとに、
だんだんコツが掴めてくると思います。
なので、最初点数が取れなかったとしても
諦めず10年分目標を持って勉強していってください。
以上です!!
9月も残り約半分です!!
頑張ってください(・ω・)ノ☆
☆☆☆☆☆☆☆