ブログ
2017年 2月 12日 2月の勉強法~吉澤編~
受験生の皆さんは、大丈夫だとは思いますが、
風邪の原因になるのでお風呂で寝ないようにしましょう((+_+))
さて、今日は引き続き2月の勉強法についてお話しします。
1月と2月の違いはなんでしょうか???
一番の違いは、
多くの受験生にとって、
2月は私立の一般試験が怒涛のように始まるということです!!
今の時期になると、毎日のように試験や合否発表があり、
そんな状況で勉強に集中するのは難しいですよね。
ということで、今の時期に重要なのは
①体調管理、試験日程など基本的なことを気を付ける
②科目ごとに試験直前に見るものを用意しておく
くらいでしょうか。
あとは、落ち着いて、今まで自分が積み上げてきたものを提出する気持ちで
志望校にぶつかってきてください。
また、これを読んでいる人の中にはまだ受験生ではない人もいると思います。
そういう場合でも、2月というのはとても重要な時期になります。
新しい学年に切り替わる前に、
基礎基本の徹底をしっかりしてくださいね!
具体的には、単語・熟語・文法を頭に入れる、既習の単元でわからないところや苦手がないようにしておく、
試験前でなくても日頃からきちんと勉強する習慣をつける、などなど。
今の時期にやるべきこと、今の時期だからこそできることはたくさんあります!
受験生も、現高2以下の皆さんも、
今日一日を大切に、がんばっていきましょう!