ブログ
2016年 3月 14日 3月中に英語、完成できますか??
こんにちは!! そろそろTOEFLの勉強しないとなーとあせっている吉澤です!
さてさて、新高校3年生のみなさん…
この春休みをどう過ごすかは、考えていますか??
そして、その計画を立てるときに注意してほしいことがひとつ!!
文系理系志望校に関係なく、
まずは英語を中心に勉強してほしいということです!!
もう聞き飽きたよ…というひと、すいません(>_<)
完成というのは、どれくらいを目安にすればいいかというと…
センター試験で英語8割程度です!!
もちろん、現時点の実力は分かれると思いますので、目標は人それぞれです!
そんな高いの無理…という人は、今の自分の点数から1割くらいあげるイメージでいきましょう!
例えば、今100点未満→まずは100点越え! 5割程度⇒6割越え! 6~7割程度⇒8割!!! 8割⇒9割★★ という感じです。
目標を立てたら、それを何が何でも達成する努力をします。
たとえば、5割前後の人は単語・熟語対策、6割前後の人は文法対策、8割前後の人は長文対策が 主に必要です。
センターの英語の得点の上げ方として、まずは文法(大問2)で半分以上とれる実力をつけたら、ひたすら長文で稼ぎにいくことがおすすめです!
文法問題は1問2点(整序英作文は4点)なのに対し、長文は1問5~7点と配点が高いのです。
まあ、こんな感じで、やるべきことがわかったら、あとは気合で春休みを乗り越えましょう!
早いことでもう2年前になりますが、新高3生時代の私も、
春休みでなんとか英語を完成させたくて、
音読を毎日2~3時間程度やっていました!!
どうしても4月の模試で目標点をとりたかったのに、過去問を何年分やっても到達せず…
周りの人よりも一足早くメンタルぼろぼろになりながら、今の自分に足りないものはなにかを考え、
毎日勉強をしていました。
この時はとてもつらかったけれど、早期に英語を完成できたおかげで、私は受験で成功できたのかなーと思います。
さてさて、これを読んでくれたみなさん、新高3生はもちろん新高2以下も!!!
春休みを無駄にしないよう、がんばっていきましょうね!
そして、英語何からやったらいいかわかんないよーというそこのあなた!!!
本日19時より八王子校にて
西きょうじ先生の特別公開授業が実施されます!!!
まだ申込みは受け付けているので、少しでもいいなと思ったらバナーをクリックor校舎に問い合わせてみてくださいね!!!