ブログ
2014年 11月 8日 「合格点をとるために」
本日のブログ担当は城所です!!!
どぉおおおーーん☆☆☆
冬期特別招待講習申込み受付中!!
↓↓申込みはこちらから↓↓
先日、昭和音楽大学の学園祭に行ってきました!
声楽科のミュージカル専攻の友人の公演を見に行ったのですが、
超スゴかったです!!!!!
(最初の写真はミュージカル意識です)
何千人も入るようなホールで
マイク無し
の
ビブラ~~ト効いた生声が
響いていました!!!
芸大や美大、音大の学園祭は、
自分の学んでる分野とは全く別なので本当に感動しますね。。。
さて!
内部生の方は、このホワイトボード見ましたか?
高3はセンター試験まであと70日となりました。
ちなみに、高2生はあと434日、
高1生はあと798日です!
今すべきことは、昨日のブログに学年別に書いてあります!
私たちが大学に合格するためにしなきゃいけないこと、
それは、
「合格点を取ること」です!!
(ムカつくとか言わないで)
大学の入試問題は、概ね
絶対落としちゃいけない基礎的な問題(50%)
+
ほとんどが解けないような難しい問題(20%)
+
解ける人と解けない人が分かれる応用問題(30%)
で構成されています。
合格するためにするべきは、
☆基礎50%を確実に取ること☆
は、欠かせません。
勝負は、
★解ける人と解けない人が分かれる問題★
でどれだけ取れるか
です!!!
そのために、
11月中に全ての講座の確認テスト・修了判定テストに合格し、
インプットを終了させる!
そして、12月の徹底的な過去問演習で
★解ける人と解けない人が分かれる問題★
を取れるようにする!!
これを常に心がけて頑張りましょう!!!