ブログ 2024年08月の記事一覧
2024年 8月 6日 🔥夏休みの一日のスケジュール~豊田先生編~🔥
こんにちは!担任助手の豊田です!
今回は私が実際にやってた
夏休みの勉強スケジュールを紹介したいと思います!!
私は学校の文化祭準備などが忙しくて
一日中東進にいられる日が多くなかったので、
文化祭準備がある日とない日
についてそれぞれお話しします。
文化祭準備がある日は基本的に17〜18時頃に登校していました。
閉館が21時で3,4時間しか東進で勉強できないので
そのような日は
共テか二次の過去問演習をしていました。
朝から校舎に来れる日は化学のセミナーと過去問演習をやっていました。
化学のセミナーはジャンルごとに章分けされていて、
その日にやる章を一つ決め、
その章が終わり次第過去問演習に移るという感じにしてました!
なので参考書や問題集での演習は午前中メインだったと思います。
閉館まで東進で勉強したら、文化祭準備がある日ない日に関わらず、
夜寝る前に単語帳で単語を確認していました。
これのおかげで単語はかなり定着します!
受験生にとって夏休みはめちゃめちゃ大事です!
暑さに負けず頑張りましょう🔥
2024年 8月 5日 🔥夏休みの一日のスケジュール~五嶋先生編~🔥
こんにちは!担任助手の五嶋です!
最近は招待生の顔と名前まで一致してきました。
夏休み始まってどうですかねここまで。
思うように勉強できてますか??
自分ではやってるつもりでも
もしかしたら周りと密度で差をつけられてるかも…
てことで今回は受験生時代の
僕のスタプラの記録を引っ張り出してきたので
それを書いていきます。
朝電車 世界史の参考書
東進着
倫政、世界史、国語共テ演習(倫政は復習まで)
昼食(世界史の参考書眺めながら)
英語共テ演習
世界史復習
英語復習
数学共テ演習
数学復習
理科基礎共テ演習(大問別かも)
英語リスニング10分ぐらい
数学共テ演習(?)
帰りの電車(世界史の参考書)
帰宅
音読
就寝
なんか鬼のように演習してますね。
8月になっても重めの受講が残ったから
おそらく後れを取って焦っていたんでしょう。
この日は久しぶりに1日中東進に入れて
テンションが上がっていたんでしょう。
この日は帰り道に2次の国語が返ってきて
要約が満点で喜んでますね。
あとは2022年の数学がむずすぎてキレてたみたいです。
皆さん2022の数学にはお気をつけて。
平均点調べてみたらわかりますよ(^^♪
ちょっと復習の時間が足りない気がするので
僕の1日はいいとは言えないかもしれないけど、
次第に点数が上がってきたら復習の時間も減って
1日にできる過去問の数も増えると思いますよ!
インプットも大事だけど、
問題演習からインプットできる知識もあると思うし、
1日がっつり演習する日を作ったりするのもありです!
ただ、速さにとらわれて復習をおろそかにしないように!
そこは気を付けてくださいね!
2024年 8月 4日 🔥夏休みできつかったこと~五嶋先生編~🔥
こんにちは!最近校舎にいすぎて校舎長にもう校舎長だよと苦笑いされた五嶋快成です。
みんなの顔が見たくて毎日来てます!
さあ、夏休みが始まりましたね!
去年までは待ち遠しかったであろう夏休みが、
今年は受験生の皆さんにとっては早く終わってほしいものになっているのかもしれませんね。
僕も受験が早く終わってほしいと心から願っています。
ということで今回は夏休みにちなんで、
僕が受験生時代にきつかったことを書いていこうと思います。
1番きつかったこととはちょっと違うかもしれないけど、
文化祭準備との両立が大変だったなぁと、振り返って思いますね。
実は主演をやってて、昼夜祭ではダンスしてとなかなか文化祭暴れてたので、
(生徒に言うとびっくりされるか笑われますメガネのせいかな。)
夏休みはだいぶつぶれた記憶があります。
今まだ部活がある人だっているし、
文化祭が大変で不安に思っている人もいると思います。
でも大丈夫。みんななら受かります。
頑張れば。
その頑張り方なんですけど、シンプルに空いてる時間はひたすら校舎で勉強する、ですね。
学校の夏期講習があるとかならちょっと早めに学校に行って勉強するとかもアリですね。
最近八王子校では、家では勉強できないからと言って
朝文化祭準備までの1時間だけでもと校舎に来るすごい生徒もいます。
ほんとすごい。
睡眠時間は6時間はとったほうがいいと思いますよ!
12時に寝て6時に起きるとか、
そして家でダラダラしすぎないように。
日々の積み重ねの大事さにそろそろ気づく時期じゃないですかね!
あとは、計画立てるのも大事ですね。
夏休みこれだけやりたいっていうのをまず決めて、
そこから1週間ごとに分けて、あとは1日ごとの予定を立てる。
受験生時代はカレンダーアプリに何時から何時に何をやるって書いてやってました!
どんぐらいで終わらせるかの予定を決めておけば、
遅れた時にすぐわかるのでおすすめです!
1週間に1日予定が遅れたところを修正する日を作ってもいいですね!
自分でやってる生徒もいました。すごい。
こんな感じで文化祭準備が詰め込まれた夏休みを僕は乗り越えました。
参考になったらうれしいです。八王子校のみんな!何か聞きたいこととかあればいつでも聞きに来てね!