校舎の様子 | 東進ハイスクール 八王子校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール八王子校  校舎長 岡﨑 隆人

はじめまして、東進ハイスクール八王子校校舎長の岡﨑隆人(おかざきたかと)と申します。
東進の教育理念は「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」です。私たちは第一志望校合格だけでなく、大学受験を通じて、その先の社会で自律した人間として生き抜く力を身につけてほしいと考えています。
私は「自分で決めた高い目標を達成するために本気で努力する」そんな経験こそが生徒たちの将来を大きく変えるものだと信じ、私も本気で生徒と向き合い日々指導に励んでいます。教育理念を体現し、「日本で1番努力できる場所」を八王子校一丸となって作ってまいります。
ぜひ一度校舎に校舎にお越しください!お待ちしております!

八王子校の雰囲気を一言で表すなら、それは「メリハリのある校舎」です。例えば、授業を受けるホームクラスや自習室の中は、勉強する場にふさわしい緊張感が漂っています。仮に疲れていて眠い日でも、八王子校の仲間たちが真剣に勉強している姿を目の当たりにすることで、生徒は「自分も頑張ろう」という前向きな気持ちに切り換えられます。一方、ホームルームや週1回のグループ面談は、校舎内のランキング発表を行うなど、担任助手の工夫のもと毎回活気にあふれています。八王子校は、生徒・スタッフ全員が「チーム八王子」として、「全員の第一志望校合格」に向かってひた走る校舎です。

校舎の様子
'

担任助手の紹介

市川 伯 くん 中央大学 経済学部 国際経済学科

狛江高校 卒 バドミントン部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu2025001
担任助手として一言
こんにちは!担任助手3年生の市川伯と申します。いきなりですが、大学受験はゴールではありません。皆さんには大学受験をステップにして、これからの人生を豊かなものにしていってほしいと考えています。そのためには、今後の人生において「これ以上頑張ったことはない」と胸を張って言えるくらいの努力が必要になってくると思います。そして、我々は皆さんが努力するための環境を作ります。本気で努力するために我々も一丸となってサポートさせていただくので、ぜひ一緒に頑張りましょう!!
長田 晴輝 くん 明治大学 経営学部

日野台高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu2025002
担任助手として一言
こんにちは!担任助手の長田晴輝です。受験は人生の中でも、大きな挑戦です。初めてのことで不安や悩みもたくさん出てくると思います。そんなときはぜひ担任助手に相談してください。我々の経験を活かし全力でサポートさせていただきます。
船橋 柚花 さん 東京学芸大学 教育学部D類

日野台高校 卒 水泳部 東進ハイスクール八王子校 OG
joshu202503
担任助手として一言
こんにちは!東京学芸大学に通っている船橋柚花です。大学受験は誰にとっても大きな壁であると思います。ですが、志望校合格に向けて自分の限界に挑戦し、最大限の努力をできる人は大きく成長できると思います。受験では辛いこと、大変なことも多いですが、皆さんのことを全力でサポートするので、ぜひ八王子校で一緒に、志望校合格に向けて最大限の努力をしましょう!

→もっと見る

堀 楓花 さん 上智大学 経済学部経済学科

國學院久我山高校 卒 剣道部 東進ハイスクール八王子校 OG
joshu202504
担任助手として一言
こんにちは!八王子校担任助手3年の堀 楓花です!受験は人生の大きな分岐点です。長い期間をかけて立ち向かう受験だからこそ、将来やりたいことやなりたい自分を叶えるための手段であって欲しいと思います。そのような受験になるよう、第一志望校合格に向けた指導はもちろんのこと、皆さんが「こうなりたい!」という意志を見つけ、努力する過程を1番近くで応援し、精一杯サポートをしていきます!一緒に八王子校で頑張りましょう!
荻島 日和 さん 横浜国立大学 経営学部

日本大学鶴ケ丘高校 卒 陸上部 東進ハイスクール八王子校 OG
joshu202505
担任助手として一言
こんにちは!横浜国立大学の経営学部に通う荻島日和です。大学受験は誰もが初めてで、分からないことや不安なことでいっぱいだと思います。笑顔で悔いなく受験生活を終えられるよう、私たちが全力でサポートいたします!志望校合格に向けて、東進ハイスクール八王子校で一緒に頑張りましょう!
山田 学史 くん 慶應義塾大学 理工学部

都立武蔵高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu202505
担任助手として一言
こんにちは!慶應義塾大学理工学部に通う山田学史です。大学受験は単なる学力の向上だけでなく、自身と向き合い、友達と高め合い、人間力を培っていく、人生で1度しかない貴重なイベントです。生徒のみなさんにとって大切な高校生という期間を、みなさんの大きな成長に繋がるように、全力でサポートさせていただきます!一緒に頑張りましょう!
遠藤 広樹 くん 中央大学 国際経営学部

桜美林高等学校 卒 野球部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu202507
担任助手として一言
こんにちは!中央大学国際経営学部の遠藤広樹です。受験生時代に、担任助手の方々にお世話になった経験から、自らも受験生の志望校合格への貢献に携わりたいと思い、担任助手になりました。大学受験は長く険しい闘いですが、目標に向かって努力する力が養われたおかげで、大学生になった今も志を持って過ごせています。どんな相談でも乗りますので、ぜひ八王子校で一緒に頑張りましょう!
大坂 悠 くん 上智大学 文学部

八王子東高校 卒 コーラス部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu202508
担任助手として一言
こんにちは!上智大学文学部の大坂悠です。受験生時代に多くの時間を過ごしたこの校舎で、皆さんのサポートができることをとても嬉しく思っています。大学受験は大変なことが多いですが、皆さん一人ひとりの夢をかなえるために全力でサポートします。ぜひ、八王子校で一緒に勉強しよう!
隠岐 啓太郎 くん 上智大学 法学部 地球環境法学科

八王子東高校 卒 ハンドボール部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu202509
担任助手として一言
こんにちは、八王子校担任助手の隠岐啓太郎です!私は上智大学法学部地球環境法学科に通っています!昨年は生徒の皆との面談やチームミーティングをしている中で私自身も学ぶ事がとても多かったので、それらを活かして今年も皆さんを全力でサポートできたらなと思っています!目標のために、これから一緒に頑張っていきましょう!
五嶋 快成 くん 一橋大学 商学部

南多摩中等教育学校 卒 陸上部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu2025010
担任助手として一言
こんにちは!八王子校担任助手の五嶋です!出身高校は南多摩で、現在一橋大学の商学部に通っています。自分の受験の経験を活かして、自分にできることならなんでもするつもりです!受験で悩んでることとか、相談したいことがあれば一度校舎に足を運んでみては??八王子校には優しくて話しやすい、頼りになる担任助手がたくさんいます!一緒に八王子校で第一志望合格を掴み取ろう!
坂井 大斗 くん 東京都立大学 システムデザイン学部

八王子東高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu2025011
担任助手として一言
こんにちは!八王子校担任助手一年の坂井大斗です!私は今、東京都立大学のシステムデザイン学部に通っており、高校は八王子東高校に通ってました。高校ではサッカー部に入っていたこともあり、体を動かすのが好きです。自分は理系選択で受験して、多くの科目を勉強する大変さなどを経験してきたので相談等があれば気軽に聞いて下さい!
豊田 美羽 さん 東京学芸大学 B類理科

国分寺高校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール八王子校 OG
joshu202505
担任助手として一言
こんにちは!東京学芸大学に通う1年生の豊田美羽です。私は高2の4月から東進に通い始めました。友達が東進に通い始めるという理由で私も通い始めたのですが、高2の頃は自分はまだ受験生じゃないという気の緩みからダラダラと勉強をしていました。そんな私に喝を入れて勉強をサポートしてくれたのが担任助手の先生でした。この経験から私は今、担任助手として受験生の指導はもちろん、低学年の指導にも力を入れています。一緒に頑張っていきましょう。
前田 崇志 くん 東京科学大学 情報理工学院

南多摩中等教育学校 卒 剣道部 東進ハイスクール八王子校 OB
joshu2025013
担任助手として一言
大学受験は一人一人の人生を大きく変えるものだと思います。その中でもちろん結果も大きな影響があると思いますが、何よりも、志望校合格のための計画を立て、目標を立て、それを実行していくその過程で、考え、悩み、時には膝をつきながらも立ち上がって前を向く。そんな自分の足跡こそが今の自分に繋がっている気がします。受験が終わった後に生徒のみんなが胸を張ってそれぞれの道を歩んでいけるように全力でサポートしていきます。

校舎イベント紹介

塾内合宿

塾内合宿

塾内合宿は、長時間徹底的に勉強をやりきることによって、自分の限界を突破することが一番の目的です。また、スタッフも交えて自分の将来の夢や目標についてディスカッションも行います。みんなで限界を突破することで、「自分はやればできるんだ」という自信を持つことができます。また、同じ校舎の仲間との語らいを通して刺激を受け、自分の目標を明確にできるので、それに向かって努力するモチベーションが高まります。受験を共に戦うライバルを見つけるきっかけになるイベントです。

特別公開授業

特別公開授業

普段はt-POD授業を行っている東進の実力講師が、校舎で直接授業を行います。有名講師によるポイントを押さえたわかりやすい授業と軽妙なトークに引き込まれ、会場となる自習室は普段とはまた違った熱気に包まれます。「逆転合格への意欲が湧いた」「普段聞けない話を聞くことができ、あっという間だった」など、参加した生徒の感想からは満足度の高さがうかがえます。特別公開授業には東進に通っていない一般生も参加できるので、東進生の紹介や口コミで毎回多くの生徒が集まり、当日は一段と校舎が賑わいます。

※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。

合格報告会

合格報告会

毎年2月・3月に行なわれる合格報告会では、志望校合格を勝ち取ったばかりの高校3年生が、後輩の高校2年生・1年生のために自分の体験談や失敗談、アドバイスなどを熱く語ってくれます。部活や学校行事と両立させて東進で受験勉強に励んで見事合格した先輩たちの話に、参加者はみな真剣に耳を傾けます。教科毎の勉強方法から効果的な息抜きの方法まで詳しく質問に答えてくれるので、後輩たちにとって「あの先輩のように自分も○○大学に絶対合格するぞ!」と気合いも新たに勉強に取り組む原動力となるイベントです。

締切迫る!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。